iHerbの購入方法

アメリカのサイト、iHerb(アイハーブ)。日本語対応。20ドル以上の購入で、送料無料

特にオーガニック食材や、ナチュラルな日用品、キッズおやつなどがお取り寄せできるのが魅力。

5%割引クーポン『 FVT188

タップできる もくじ

目次contents

おすすめ商品
Recommended

iherbの記事一覧
article

アカウントを作成する

アカウントを作成しておくと、ウィッシュリストが追加できたり、スマートフォンなどから同じお買い物の続きができたりと、とても便利。最初に作成しておきましょう。

アカウントは、メールアドレスとパスワードを登録するだけで完了します。

\アイハーブのアカウント作成はこちら/

右上の「アカウント」(赤枠)と書かれてあるあたりに、カーソルをあわせると、メニューが展開します。

サインインの画面

オレンジ色の「アカウント」リンク(青枠)をクリックします。

アカウント作成ボタン

画面左下に、「アカウントを作成」という項目があるので、チェックを入れます。

アカウントの作成画面が出てきます。

メールアドレスとパスワードを入力します。

その後、「iHerbの利用規約と iHerbの プライバシーポリシーを読み認識していることに同意します。」にチェックします。

下の、「iHerbのマーケティング特別オファーをメール、メッセージセンター、アプリ通知などで受け取ることを希望します。」をチェックすると、安売り時にメールが送られてきます。必要ならチェックを入れてください。

最後に、「アカウントを作成」ボタンを押せば終了です。

日本語・英語表記や、日本円・ドル表記など、表示方法を選択する

私のブログからiHerbのサイトへ移動した場合、「日本語表記・日本円」で表示されるようになります。

表示切替ボタン

もし、違う表示をご希望でしたら、アイハーブの画面上で簡単に、「日本語・英語」「日本円・ドル」で選択することが可能です。

左上のiHerbのロゴの隣の、赤枠部分あたりを押します。

表示を変更する画面の画像

表示が変更できる画面がポップアップで出てくるので、言語と通貨を変更して、登録してください。すぐに画面が切り替わります。

iHerbでの商品検索方法

すずいろから気になる商品を発見した場合

もし私のブログを読んで、欲しい商品が見つかった方がいらっしゃれば・・嬉しいです!!

是非一緒にiHerbを楽しんでくださいね(*´∇`*)

すずいろのレビューには、下図のような赤線で囲まれた部分があります。

それぞれ、新しくページが開きます。

すずいろの

suzu*のおすすめ商品一覧を参考にする

私が何度も購入して気に入っているオススメ商品もご紹介しています。

どれも、我が家で人気だった商品なので、よろしければご覧ください!

個別の商品紹介ページの見方

私のブログの緑バナーを押していただくと、iHerbの商品紹介ページが新しく開きます。

個別紹介ページ

商品紹介ページは下図のようになっています。※クリックすると、画像が大きくなります。

赤)商品がカートに追加される
青)レビューが見れる
オレンジ)風味や色など、同じブランドで数種類ある場合に表示される
ピンク)気になるワードを押すと、他の商品が表示される
緑)気になる商品をウィッシュリストに入れておき、後で見ることが可能

やっぱり買おう!と思ったら、カートに入れてくださいね。

コンボ割

特定の商品を同時に買うと、コンボ割が受けられることがあります。

コンボ割

個別商品ページの真ん中あたりに、コンボ割対象商品が記載されています。

「カートに両方を追加(赤枠)」を押すと、カートに2商品が追加されます。

複数購入割引

たくさん欲しい方は、4個以上の購入(4+)、12個以上の購入(12+)などで、複数割引を受けることができます。

複数購入割引

複数割引対象商品は、個別紹介ページの右に、黄色部分に割引額などが書かれています。

数量(赤枠)を対象数量に変更して、「カートに追加する」ボタンを押すと、カート画面で割引されているのが確認できます。

ウィッシュリスト(買いたいものリスト)に商品を登録する

買おうかどうしようか迷う・・とか、次回のお買い物時には購入したいなぁ・・とか、お気に入り商品等がある方は、ウィッシュリストを使用するととても便利です。

ウィッシュボタン

赤枠の「ウィッシュリストへ追加」ボタンを押します。サインインをしていない場合は、ここで、メールアドレスとパスワードを入力する画面が出てきます。

メールアドレス・パスワード画面

ログインをすれば、自動的に、ウィシュリストページになり、商品が登録されています。

ウィッシュリストを再確認する方法

ウィッシュリストをもう一度見たい時には、右上のサインインボタンを押してログインします。
(ログイン状態の場合は、この画面は出てきません。)

サインインの画面

サインインすると、「リスト」という項目が出てくるので、押します。

リストボタン

過去のウィッシュリストが出てきます。私は、よく購入する商品もここで管理しています。

ウィッシュリスト蘭

商品ページにおける、在庫切れ、生産中止の表示

在庫切れの表示画像

こちらが、在庫切れ(out of stock:赤枠)の表示です。

青枠の、「通知希望」ボタンを押しておくと、入荷した時に、メールにて連絡が届きます。

販売終了表示の画像

販売終了(Discontinued)の場合は、日本語でも書かれています。

トップ画面からの商品検索方法

検索窓の画像

トップ画面から検索するには、下の図の赤枠のところに、ブランド名や商品名を入れます。

英語なら、Love Lulaに比べ、高確率で目的の商品が出てきます。

日本語でも、ある程度絞り込まれた検索結果が出てきます。最近では「バジャー」、「はちみつ」等、メジャーな商品なら、日本語で入れても、検索されるようになりました。便利になったものですね~(*´∇`*)

検索結果ページの見方

検索結果画面

検索結果の画面はこのようになっています。

赤)個別の商品紹介ページ
青)マウスを商品画像の上に置くと、オレンジの「カートに追加する」ボタンが表示される
ピンク)検索結果よりも、品物を厳選したページに移動
緑)「最もよく売れている商品」「最も安い商品」等、目的に応じて並べ方を選択可能

検索結果における、在庫切れ、生産中止の表示

最近、在庫切れ、生産中止が、わかりやすく日本語で書かれるようになりました。

在庫切れの表示画像

こちらが、検索結果に書かれる在庫切れ(out of stock)の表示です。

個別の商品紹介ページで「通知希望」ボタンを押すと、商品が補充された時にいち早くメールしてくれます。

販売終了表示の画像

だんだん、直感でもお買い物ができるように改良されてきましたね。嬉しい限りです。

新商品、スーパースペシャル、お試し商品から商品を選ぶ

トップページの左上、ハンバーガーメニュー(三本の横線)辺りにマウスを合わせると、メニューが展開します。

ハンバーガーメニュー

よく表示が変わるのですが、だいたい以下の表示になっています。

特におすすめなのが、セールリンク

びっくりするほど安く購入できますよ♪

セール

セールでは、週替わりセール、看板セールの2種類がピックアップされています。

私のブログでも、毎週木曜日に、隠れセールを含め、全セールのご紹介をしています。

もしよろしければお読みくださいね。

看板セールの画像

看板セール(と私が勝手に名付けてます♪)は、週替わりセールの下の部分に表示されます。

ブランドを問わず、特定のジャンルの商品が安いお値段で購入できます。

大まかなカテゴリーで分けられているため、見ていると、別ジャンル商品が出てくることもあるのですよね。隅から隅まで眺めたほうがいいセールです。

ブランドセール

こちらはブランドセールです。10%オフから、最大15%オフです。

好きなブランドが出ていれば、ブランドのロゴマークをクリックすると、そのブランドのみがピックアップされて出てきます。

\セール情報ページはこちら/

日本ではお高い、アンネマリーボーリンドをはじめ、バジャー、ララバーなどが、わりと頻繁に出てくるので、こちらも要チェック♪

毎週木曜日の午前3時頃に、新しいブランドに切り替わります。

セール情報下の安売り

スーパースペシャルページをそのまま下にスクロールした場所にも、安売り商品があります。

セール情報下

ここは意外と見過ごされる方が多いのですよね。是非是非チェックしてみてください。

取引先やiHerbで販売中止になった商品が、定価の60%くらいで購入できるクリアランスセールだけではなく、まれにびっくりする商品が出てくることも。iHerb独自ブランドが安く出ていることもありますよ。

お試し商品もおすすめ

私も注文の最後に、必ず一度見ているページがお試し商品のページ。

1回の注文ごとに1商品、お安く購入できます。

思わず2度見してしまうくらい、お安いですよ♪

お試し商品の画像

ただし、過去に注文したものには適用されません。

だいたい、半額以下くらいで購入できるのですよね。1回限り、緑表示のお値段での購入が可能なので、もし気になる商品があれば、チェックしてみてくださいね。

\お試し商品のページはこちら/

半額以下で買えることも?!

番外編:関税について

便利になったとはいえ、アメリカからのお取り寄せですので、関税がかかる可能性があります。お買い物は、15500円以内にしておきましょう。超えると配達時に関税が徴収されたり、質問が来たりします(TωT)

その他、食品は、10 kg(22 lbs.)未満まで等、いくつかの決まりがあるので、一度目を通しておくことをお勧めします。

リンクの画像

カート画面の下の方に、「日本への商品配送について知っておくべきこと」と書かれた場所があるので、「更に読む」ボタンを押すと、別画面が開き、税関情報を読むことができます。

※1日に2回、15500円以下の注文をするのも、避けた方が良いとのこと。できれば、注文日を分けてお買い物してくださいね。

会計をする

会計画面に進む

ここまで終わったら、最後の会計に入ります。

会計画面の画像

右上にある、カート画像のボタンを押すと、今までカートに入れた商品が出てきます。

クーポンコードを入力する

「FVT188」で10%引き

カート画面になりますので、右上あたりにある、「割引」と書かれているところに、プロモコードを入力します。

割引入力箇所

こちらに、suzu*のお友達コード「FVT188」と入力します。

すると、10%割引されます。

電話番号を入力してくださいと表示された場合

2019年5月より、コードを使うために、携帯電話の入力が必須になりました。

割引入力箇所

対象者には、コードを入力する際に、携帯電話の番号(家の電話ではなく・・)を登録してくださいと表示されます。

赤線の「こちらからご登録ください」というリンクを押します。

アカウント画面

アカウント画面になるので、携帯番号と書かれているところにある「編集」ボタンを押します。

番号を入れる画面

携帯電話の番号(家の電話は不可です)を入れます。

最後に、携帯電話のSMSに、6桁の番号が送られて来るので、それを入力し実行すると終了です。

送料・送付方法の選択

続いて送料と送付方法の確認をします。

出荷重量(赤枠)が30ポンド以下になっていることを確認します。画面を下に移動すると、3種類の送付方法から選択できます(青枠)。

自動セレクト海外配送(佐川急便またはヤマト運輸)ー$80.00以上の購入で送料が無料
私書箱への配達不可(局留め不可)
追跡番号あり
最大$135.00以下、及び30ポンド(13kg)まで

ヤマト運輸送料一律 $8.00
郵便私書箱は不可。
追跡番号あり
最大$135.00以下、及び18ポンド(8kg)まで。

佐川急便送料一律 $8.00
郵便私書箱は不可。
追跡番号あり
最大$135.00以下、及び18ポンド(8kg)まで。

ヤマト運輸商品代引ー重量・利益率などで料金が変わります
平均5-10日で配達。追跡番号あり。
最高20ポンド(約9 kg)まで
※商品の合計金額は120ドル未満のみ
※お支払いは現金支払(日本円)です。代引き手数料¥518は、送料にすでに含まれています。

最近では梱包を丁寧にしてくれるようになったおかげで、液だれや、壊れたというトラブルが本当に少なくなりました♪

ヤマト運輸は、代引きも可能なので、不安な方はこちらから始めてみるのもいいかも♪

会計に進む

さて・・心が決まったら会計に進みます!

会計ボタン

画面右に出てくる「レジに進む」ボタンを押しましょう(*´∇`*)

メールアドレス・パスワード画面

登録してあるメールアドレスとパスワードでログインします。

住所登録

まずは、住所登録画面が出てきます。配送先がいつも同じ場所と決まっている場合、「この住所を既定の配送先と設定する(赤枠)」に、チェックを入れます。

住所

日本語で登録できるのでかなり簡単です。以前の住所が重複されるエラーもなくなりましたね。

名前 :さいとう(苗字)すず(名前)
住所 :〒330-0841 埼玉県さいたま市大宮区東町1-2-3さささアパート101

仮にこの住所の場合、以下のように記入します。

国;「JAPAN」を選択
姓名:Suzu Saitou
ジップコード・郵便番号:330-0841
住所1:埼玉県 さいたま市大宮区 (都道府県・市名・あれば、区名も含む)
住所2:東町1-2-3 さささアパート101(町名・丁目・番地を必ず入力・建物名・部屋名も。数字は半角で)

通関時にローマ字で申告する必要があるとのことなので、名前だけはローマ字で書いた方がいいみたいですね。

電話番号は、海外向けの場合「0123-45-6789」⇒「+81-123-45-6789」が正式な書き方です。

先頭の0を取って、「+81」を頭に付けると国際電話番号になります。携帯電話でも同じです。

最後に、「続ける」ボタンを押します。

お支払い方法の登録

支払い方法は「クレジットカード払い・コンビニ払い・PayPal払い・Pay-easy払い」から選べますので、ご自分にあったお支払い方法をお選びくださいね。

ちなみに、一番初めにクレジットカード入力画面が出てきます。その他の支払い方法をご希望の場合は、そのまま画面を下にスクロールしてください。

セキュリティコードが一番、わかりづらいと思うのですが、わかりやすいページを発見しましたので、よろしければご確認くださいね。

もし、誰かにプレゼントをする時など、請求先と送付先が違う場合は、「配送先と同様」のチェックを外します。すると、請求先住所の登録画面が出てきますので、請求先の住所を入力してください。

カード番号が入力出来たら、「次へ」をチェックします。

クレジットカード以外のお支払い

先ほどのクレジットカード入力画面をそのまま下に進んでいくと、その他の支払い方法も選択できるようになっています。

その他の支払い方法

支払い方法は「PayPal」、「コンビニ」、「Pay-easy」の3つの方法から選べます。

左のチェックボックス(赤枠)をクリックすると、該当項目が開きますので、「続ける」(青枠)ボタンを押してください。

コンビニ、Pay-easy払いを選択すると、そのまま会計画面になります。Paypal支払いを選択すると、すぐにPaypal画面に移動します。

ちなみに、コンビニ、Pay-easy払いの場合、入金が確認されてから、初めて商品が発送されますのでご注意ください。

また、もし、液だれ等により返品となった場合、iHerbクレジット(次のお買い物で自動的に金額が差し引かれます)で返金されます。

最終チェック

最後に、配送先、請求先住所や、カード番号など、すべてをチェックします。

最終チェック画面

間違いないのを確認して、最後に右下にあるオレンジ色の「注文する」ボタンを押したら・・・終了です。一回注文してしまえば、情報が登録されるので次回はもっと簡単です(*´∇`*) 

どうか、皆様のお買い物が、楽しいものになりますように♪

豆知識

iHerb禁制品について

以前はもっと見やすいところに書かれていたのですが、見づらくなってしまったので、禁制品について書かれている、iHerbのページを引用しておきますね。

iHerbは、日本政府の法令や規則を尊重し、弊社サイトから税関禁止製品をブロックするように最善を尽くしております。次の商品は日本へ個人輸入することが出来ません: ケルプ、フーディア、アロエベラ以外のアロエ、バニラ製品、米、穀物と又その粉類(加工されているものや、ケーキミックスなど混合されている物 を除く)、ローストされていないナッツ、種(加熱非加熱にかかわらず)、豆類、原料の一部にヘ ンプが含まれているもの、ペットフード、ペット用シャンプー、ペットサプリメント、肉製品(ジャーキー類等、エキスも含む)が含まれているもの、乳製品、など。
食品(サプリメント、プロテインドリンクなども含む)は、合計で10 kg (22 ポンド)までが、個人輸入で購入が許可されている重量となります。
ケルプで特別に許可が下りたもの: Sea Tangle Noodle Company, Kelp Noodles, 12 oz. (340 g); (1ヶ月に14個まで購入可能)
砂糖類の購入は、1回の注文につき合わせて1Kg以下まで。
2か月分の購入のみが認められている商品: メラトニン、ヨヒンベ、 DHEA (7-Keto DHEAを含 む) 、5-HTP, ヨウ素カリウム(Potassium Iodine/Iodide)、タウリン。超過分は、場合により 日本に入った時点で没収、もしくは日本への発送前に取り除いて配送する場合もございます。 また1本分がすでに2か月分を超えている場合、その商品は没収の対象となりますのでご注意下さい。
化粧品のカテゴリに属するもの(シャンプー・コンディショナー・石鹸・歯磨き粉など含む) は、類目ごとに24個まで。例えば、石鹸は、リキッド、固形、洗顔用などを含めて24個までと なります。
1か月分の購入のみ認められている商品: エストロゲン(サプリメント)

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 初めまして。
    コメントするのは初めてなので合っているのかわからないのですが。。。

    個人輸入をすずさんのブログをみて勉強し、興味がわいて購入しました!
    (すみません、iharbで割引コード使用させて頂きました)

    こらからも勉強させてください!!

    • こおちゃんさま>

      先日はメールを送らせていただき、失礼いたしました。
      改めまして、こちらでもよろしくお願いいたします(*´∇`*)

      私も、コスメキッチンが大好きでした!!なんか、嬉しいです♡でも、子供がいると難しいですよね。我が家の6歳と2歳児の2人でも、「きゃー、それ触らないでー」「どこに行ったー?!」「べたべたやし・・」「店員さんと遊ばないでー」「え、トイレ・・(絶句」とか、大騒ぎで、余裕を持って一か所のお店に行けなくなってしまったので、こおちゃんさまのお気持ちがよくわかります(泣)

      iHerbの商品が、早く届きますように!!

      これからも、少しずつブログをアップしてまいりますので、もしよろしかったら、いつでもお気軽にワイワイと、コメントやメールなどいただければ嬉しいです!こちらこそ、よろしくお願いいたします(*´∇`*)

コメントする

CAPTCHA


タップできる もくじ