外出先での子供のケガに!持ち歩き可能な応急スプレー(消毒・鎮痛)

スプレーの画像

外で遊ぶのが大好きな娘たちなのですが、まぁ、とにかく、よくコケて怪我をしまくるのですよね。

外出先でも、傷口を早く消毒してあげたい・・と切に願って購入したのがこちら。 

切り傷、擦り傷、やけどなど、症状の一時的な応急処置に使うスプレー。

傷口を洗ってから、1〜3回ほどスプレーし、絆創膏を貼れば、応急処置完了なので、助かるのですよね。

医療機関でも消毒剤として使われる、塩化ベンザルコニウムと、痛み止めなどにも使われる、塩酸プラモキシンが薄められて入っており、スプレーすると、娘の傷が、悪化することが少ない気がするので、私も娘も気に入ってます。

タップできる もくじ

応急処置消毒・鎮痛スプレーの特徴

内容量7.7ml。サイズは娘の手のひらより少し大きいくらい。

手に乗せた画像

変わった形ですが、丸い穴が空いている部分にリボンを巻いて、娘のカバンにつけられるので、持ち歩きに便利。

横から見た画像

横から見た画像。140回くらいスプレー可能。小さいスプレーなので、使い切りそうな予感がします。

使用方法

大人と2歳以上の子供:スプレーが必要な部分の汚れをおとし、本製品を毎日1〜3回スプレーします。滅菌包帯で覆ってもかまいませんが、包帯を巻く前に乾燥させてください
2歳以下の子供:医師にご相談ください

使ってみた感想

丸い穴部分に、指を入れ、しっかりと持って押せば、スプレーが出てきます。

プシューっと液体構飛び出してきますが、傷口を刺激するほどでは無いくらいの弱さ。血を流している娘も、あまり痛がることはありません。

スプレーした画像

とにかく傷口をよく洗い、プシューっと一拭き、乾くのを待って、絆創膏。

傷口を消毒するには、マキロンを使うことが多い我が家ですが、とにかく容器が大きいから、持ち歩きが不便。

手に乗せた画像

外出先の応急処置には、この大きさはとても便利。

有効成分に、アメリカの医療機関でも使われているらしい、ベンザルコニウム塩化物(殺菌消毒)0.13%と、塩酸プラモキシン(痛み止め)を1%配合とのこと。

医療に詳しく無いのですが、娘が怪我をしても、これをスプレーしておくと、化膿することが減りました。効果があるのかも!

もちろん、お家に帰って、再度、日本の商品で、消毒することもあるのですが、簡単な怪我なら、これ一本でおしまいにすることも。

応急処置としてはぴったり!と思いながら使ってます。

原料

ベンザルコニウム塩化物(殺菌消毒)0.13%、塩酸プラモキシン(痛み止め)1%、エデト酸二ナトリウム、プロピレングリコール、精製水

ちなみに、マキロンの有効成分は、ベンゼトニウム塩化物濃度(殺菌消毒)が、0.1%、アラントイン(組織の修復)濃度が0.2%、クロルフェニラミンマレイン酸塩(かゆみや炎症を抑える)濃度が0,2%だそうですよ。

suzu*考

使ってみて思ったのは、とにかく、怪我をしたときに、手元にあることが多いなぁーってこと。

娘がよく持ち歩く鞄につけておけるからという単純な理由だからなのですが、この手軽さと持ち歩きやすさはとても貴重!

スプレーの画像

お値段は、マキロンなどに比べて、少々高いけれど、持ち歩ける消毒ってとっても貴重。

無くなったらまた購入したいと、心から思ってます(*´∇`*)

今回ご紹介したのはこちら

購入サイトはこちら

購入したのは、アメリカのサイト、iHerb(アイハーブ)

初めて購入する方は、お友達紹介コード【 FVT188 】を入力すると初回10%オフになります!

\詳しい購入方法はこちらで解説してます/

iHerbの購入方法はこちら

\毎週木曜日に更新中です/

iHerbの今週のセール情報

iHerbで購入した、オススメのキッズ・ママ商品の記事も、よろしければご覧くださいね。

スプレーの画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる もくじ