ヨーグルト大好きな我が家。最近よく食べているのが、こちらのヨーグルト菌で作った、ヨーグルト。
カゼイ菌、ビフィズス菌、アシドフィルス菌などが含まれたヨーグルトになるらしく、腸内環境がよくなる効果が期待できるのだそう。酸味が少なめで、我が家では大人気。
もともとヨーグルト大好き家族なので、おやつに手作りグラノラと一緒によくいただいてます(*´∇`*)
ほんの少し残しておいて、再度豆乳を混ぜてヨーグルトメーカーにセットしておくと、また、新しくヨーグルトができるのですよね。
1袋でかなり大量に作れるから、夏の間は、頑張ってこの1箱で乗り切ろうと思ってます♪
フリーズドライヨーグルト(プロバイオティクス入り)の特徴
薄い箱で届きます。消費期限は2019年9月となっています。

1箱、6袋入り。

ちなみに、我が家の、甘酒や納豆も作れる、ヨーグルトメーカーで作っています。

ただ、このヨーグルトメーカーには少々不満が・・。ヨーグルトを専用容器(写真右端)で作っているので、二つあれば便利なのですが、1個しか入っていないのですよね。
同じくらいのお値段で、専用容器が2個入っており、色合いもかわいい、イデアの発酵フードメーカーのほうが良かったかも・・と、ちょっと後悔中・・。
作り方
豆乳を25度くらいの生ぬるい感じになるまで温め、1袋入れてよく振り、ヨーグルトメーカーにセットしておけば、27度18時間ほどで、うまく固まります♡
食べてみた感想
我が家は、無調整豆乳で作っているのですが、香りが少し酸っぱめのヨーグルトで、味はまろやか♡

何にでも合うシンプルな味わいに仕上がるので、グラノラと一緒に食べるのはもちろん、チーズケーキにこっそり加えたり、チキンカレーの味をまろやかにするのに使ったりと使い道がたくさん♡
豆乳ヨーグルトって販売されているけれど、結構お高いので、なかなか普段たっぷりと食べる・・というわけにはいかないのが難点。

その点、出来上がったヨーグルトを一部残しておき、また新しいヨーグルトを作れるこの菌だと、簡単に大量生産できるから、経済的で嬉しい(*´∇`*)
その上、腸内環境改善してくれるカゼイ菌や、免疫力を強化してくれると噂のアシドフィルス菌などが入っているので、子供達にも積極的に食べさせています。
美味しいらしくて、残さずたっぷりと食べてくれるのですよね(*´∇`*)
原料
その他のヨーグルトの感想
ケフィア入りヨーグルト。
5gのたね菌が6パック入っています。
どちらかというと、少し酸味が強めのあっさりとしたヨーグルトな気がします。
こちらも常温に置いておいた豆乳に混ぜて、ヨーグルトメーカにセット。
28度で18時間くらいでできてます。
ちなみに牛乳だと、とても綺麗なヨーグルトになりますが、私は現在、オーガニックな濃厚豆乳を使っているせいか、若干、お豆腐寄りの固めのヨーグルトができてます。
「実は本当にお豆腐なのでは?」と疑ったこともあるけれど、味はしっかりヨーグルト。謎。
このスターターキットは、少し甘めなヨーグルトができ上がるので、子供達の一番人気です。
ブルガリカス、サーモフィルス、アシドフィルスなどの菌が入っています。
ケフィアやプロバイオティクスよりもお安いお値段なのが嬉しい。
子供達には、いろんなヨーグルトを食べ、腸内環境を整えてもらいたいので、現在3つのヨーグルトを、3サイクル(出来上がったヨーグルトにもう一度豆乳を加えて再度ヨーグルトを作る♪)くらいで交代させて使ってます。
suzu*考
私はヨーグルトメーカーを使用していますが、室内温度、27度以上の夏であれば、ヨーグルトメーカーは必要ないかも。

他にもケフィアヨーグルトタイプや、ショ糖が入っている甘めのタイプ(?)もあるので、また、秋になったら購入してみたいと思っています(*´∇`*)
今回ご紹介したのはこちら
購入したのは、アメリカのサイト、iHerb(アイハーブ)。
初めて購入する方は、お友達紹介コード【 FVT188 】を入力すると初回10%オフになります!
\詳しい購入方法はこちらで解説してます/
\毎週木曜日に更新中です/
iHerbで購入した、オススメ食品の記事も、よろしければご覧くださいね。
今日のsuzu*家
長女が夏休みなので、早速、お家の中で喧嘩が勃発。かと思えば、仲良く遊んでいたり、それぞれが、夢中になって別のことをしていたりと、ありえないくらい忙しい。
朝は一緒にお家でお片づけやお絵かきをして時間を過ごし、次女が昼寝の最中にホットケーキを作り、さて、これからどこに行こうかなぁと悩み中です。
まだ夏休みに入ったばかりですが、すでに9月の到来を待ちわびている母なのでありますゞ( ̄∇ ̄;)
コメント