【アイハーブで買える】インスタントコーヒー(デカフェ)3種類のレビューまとめ!オススメは、マウントハーゲン!

妊娠・出産後、体質が変わってコーヒーを楽しめなくなること、ありますよね☕💦 私も長女の出産後にコーヒーが飲めなくなり、寂しい気持ちになったことを思い出します。

そんな時に出会ったのがデカフェコーヒー☕✨

少し味は優しめだけど、あのホッとするコーヒーの風味が楽しめるのが嬉しくて、すっかり夢中になりました💓

今日は、デカフェ好きの私がアイハーブで見つけた「お気に入りのインスタントのデカフェコーヒー」を3つをご紹介します☕✨

タップできる もくじ

デカフェとは?

デカフェコーヒーとは、カフェインを0.3%以下に抑えたコーヒーのこと。カフェインが気になる方でも安心して楽しめるんです☕

香りや味が普通のコーヒーより少し控えめだけど、それでもホッとできるひとときにぴったりなんです😊

カップにコーヒーを入れた画像

お気に入りのインスタントのデカフェコーヒー3選

今回ご紹介するコーヒーは3種類。

Mount Hagen, オーガニックフェアトレードコーヒー
(3種類の中で一番コーヒーを飲んだ満足感がある!)

Highground Coffee, オーガニックインスタントコーヒー
(初心者向けの優しい味わい)

Nescaféのデカフェコーヒー
(香りが薄め、苦味が強め)

一つずつご紹介します!

Mount Hagen, オーガニックフェアトレードコーヒー

3種類の中で、私が一番好きでよく手に取るのが、この、Mount Hagen, オーガニックフェアトレードコーヒー。

Mount Hagenのコーヒーは、アラビカ豆を使い、特別な「超臨界二酸化炭素抽出法」でカフェインを取り除いているんです✨

そのおかげで、味も香りもしっかりしていて、デカフェとは思えない満足感💕 忙しい朝やリラックスタイムにぴったりで、私のお気に入りです😊

1瓶で約60杯、楽しめます。

手に持った画像

容器はガラス製で、日本のインスタントコーヒーと同じ、なじみやすい形です。

蓋を開封した直後の画像

小さいように見えますが、1瓶で約60杯も楽しめるので、コスパ抜群です。

強すぎず、ほんのり香るアロマ

密封シールを開封した画像

開封直後はふんわりと優しい香りが漂います。ドリップ派だった私なので、最初はインスタントコーヒーの香りに少し物足りなさを感じました。

でもいろんなブランドを試してみるうちに、この香りが実はデカフェの中ではとても豊かだと気づきました🌿

カップにコーヒーを入れた画像

苦味も酸味も薄めだが、3種類の中で一番コーヒーを飲んだ満足感がある!

一口飲むと、最初に弱めの苦味、続いてほんのり酸味が感じられて、優しいけれどしっかり満足感のある味に驚き💓

コーヒーの画像

「飲んだな~」という余韻がしっかり残るので、リラックスタイムにぴったりです!

Highground Coffee, オーガニックインスタントコーヒー

カルディでも見かける「ハイグランドコーヒー」、皆さんも試したことありますか?

アイハーブでお得に買えることもあるんですよ✨

手に持った画像

香りは控えめだけど、酸味や苦味が少なく、とっても飲みやすいんです💛

開封直後の画像

内容量100g。約50杯のコーヒーが楽しめます。

おすすめの淹れ方

インスタントコーヒーを出したところ

おすすめの淹れ方は、カップにティースプーン1杯のコーヒーを入れて、お湯180mLを注ぐだけ。私はこれがちょうどいい濃さでお気に入り😊

お湯を入れた画像

豆乳を加えてまろやかなカフェオレ風にしても美味しいし、冷水にも溶けるから夏はアイスコーヒーも簡単に作れますよ🍹

コーヒー初心者さんや、苦いコーヒーがちょっと苦手な方にもぴったり!

「フリーズドライ製法」で作られているため、どんな場面でもさらっと馴染むこのコーヒー。

コーヒーの画像

お友達とのティータイムにもぴったりですよ💕

Nescaféのデカフェコーヒー

ネスカフェのデカフェ「ダークロースト」は、その名の通り、少し大人な苦味が魅力的なコーヒーです😊

デカフェだから香りや苦味は控えめですが、それでもしっかり「コーヒーらしさ」を感じられる味わい✨

香りはほんのり、苦味が強め

密封シールの画像

容器はガラス製で、高級感もあって安心して使えます♪

開封すると、ほんのりと優しいコーヒーの香りが漂ってきます。

開封直後の画像

お湯を注ぐと、控えめながらも落ち着く香りに包まれますよ🍵

カップに入れた画像

味はインスタントコーヒーならではのやわらかな苦味が特徴で、ケーキやクッキーなど甘いお菓子とも相性ばっちり✨

特に、毎日たっぷりコーヒーを飲む方にはうれしい、たっぷり入った内容量がポイントです😊

3種類のインスタントコーヒー(デカフェ)の比較

デカフェコーヒー、選ぶときに製法まで考えたことってありますか?☕✨ 実は、製法が味や香りに影響を与えるんです。

3種類のインスタントコーヒーをまとめてみると・・。

抽出方法 製法 コーヒー豆 内容量 備考
マウントハーゲン 超臨界二酸化炭素抽出 フリーズドライ法 オーガニック栽培豆
フェアトレード
100 g USDAオーガニック
NOP、 Ecocert SA, F 32 600
でのオーガニック認定有
ハイランドコーヒー フリーズドライ製法 オーガニック栽培豆
フェアトレード
100 g USDAオーガニック
ネスカフェ スプレードライ法(?) 200 g

個人的には「超臨界二酸化炭素抽出し、フリーズドライする製法」で作られているインスタントコーヒーがオススメです。

「超臨界二酸化炭素抽出」は、カフェインだけを効率よく取り除きつつ、香りや味わいをしっかりキープしてくれるんです。

「フリーズドライ製法」は、低温で丁寧に作られるので、コーヒーらしい風味がより感じられるのがポイントです✨

超臨界二酸化炭素抽出は、極めて優れている脱カフェイン法と言われており、

低コストな、水を使用する「スイス・ウォーター製法」に比べて、カフェイン以外の成分の損失が少ないので、風味が残りやすいです。

また、フリーズドライ製法は、マイナス40度で凍らせ、細かく砕いたあと、真空中で乾燥させる方法。

高温にならないので、コーヒーの香りが残ることが多いです。

スプレードライ製法は、製造時の熱によって香味をやや損ないやすい製法です。

3種類のインスタントコーヒー(デカフェ)、オススメは?

個人的に一番好きなデカフェは、やっぱり「マウントハーゲンのデカフェ」✨

味がしっかりしていて、飲むたびにホッとするお気に入りです🥰

でも、味の好みは本当に人それぞれ☕️✨ だから、ぜひいろいろ試してみて、自分にぴったりな一杯を見つけてみてくださいね!

あなたの好みのコーヒータイムにぴったりなものが見つかりますように♪

購入サイトはこちら

購入したのは、アメリカのサイト、iHerb(アイハーブ)

お友達紹介コード【 FVT188 】を入力すると5%オフになります!

iHerbで購入した、オススメ食品の記事も、よろしければご覧くださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる もくじ