爪の甘皮処理って、木の棒にコットンを巻いて、オイルに漬けて・・と、準備するまでが結構大変ではないですか?
私は、一人暮らしならともかく、子供たちがわんわん言っている隣で、「爪まで見てる余裕なんてない!」と思っていました。
でも、これを発見してから、少しずつ、爪までお手入れをしようと思えるようになってきたんですよね。
Dr.ハウシュカの、ネイルとキューティクルを同時にケアできるペン!!
使い始めてから、もう5年目♪
ニームエキス入りで、こちらも使い心地抜群の、素敵すぎるコスメなのでご紹介します💕
ネイル&キューティクルペンの特徴
ドクターハウシュカは、1935年創業の医薬品メーカーで、南ドイツ発祥のブランド。
1967年から化粧品の販売を開始しました。
原料はバイオダナミック農法で丁寧に作られており、肌にじっくりと働きかけるコスメが多いのですよね♪
内容量4mL!なかなか減らない!
内容量4ml。
少ないかと思いきや、ペン先から少量ずつ出てくるおかげで、なかなか減りません。

少し大きめのマジックペンくらいの大きさです。
軽いペンタイプなので持ち歩くのにも便利。
替えのプッシャー3個付き!
プッシャーは柔らかい素材だから、使っているうちに、先端部分が、少しずつペチャーっと潰れてくるんですよね(涙
私は1週間に1,2度くらいしか使わないせいか、持ちがよいので・・

2〜3ヶ月に1回くらいのペースで、芯の付け替えてます。
付け替えた後、しばらくペン先を下にして置いておくと、オイルがゆっくりと染み込みます。
使用方法
ペン先からオイルがじんわりと出てくるので、爪と甘皮にマッサージをしながらなじませるだけです♡
ネイル&キューティクルペンの口コミ
2019年にネイル&キューティクルペンを初購入してから、すでに4年目。
お気に入りポイントをご紹介します!
柑橘系のさっぱりした香り
ペン先を爪に押し付けると、柑橘系のさっぱりした香りのオイルが出てきます。

この香りがまた、子供たちの喧騒の中でも、ゆったりとした気分になれる、いい香りなんです💕
それほど強い香りではないから、多分、お食事前に塗っても気にならないかと。
ペン先が柔らかい!
実は、このキューティクルペン、白い先端部分がとっても柔らかい。
ペン先の先端部分がすぐに潰れやすそうなのに、替え芯3本しかない・・最後までもつかしらと心配したのも事実。

でも、このペン先、意外と丈夫。
一瞬潰れるかのような感じがするのですが弾力性があり、次に使う時には、元の形に少し戻ってきているんですよね。
私は甘皮を抑えすぎると痛く感じるタイプなので、この柔らかさにはとても助けられてます♪
物足りない人は、都名なキャップ部分で押しても!
実はこのペン、ペン先部分は、オイル塗り専用で、後ろの透明なキャップ部分が甘皮用のプッシャーになっているんです。
ぐいぐい通したい方は、この透明部分で押すといいですよ♪

ただ私は残念ながら、透明なキャップ部分で甘皮を押すと、痛いんですよね。・・(泣
私は諦めて、キャップは使わず、オイルを塗りながら、白い先端部分で甘皮も優しくプッシュすることにしてます。
その方が、甘皮を痛めすぎずにプッシュしてくれるから、優しい気持ちで甘皮処理できます。
オイルの成分が良い!
中に入っているオイルは、ベタベタせず、かといって、すぐに蒸発しない、丁度良い緩さのオイル。

中には、
- メリアアザジラクタ葉エキス(ニーム葉エキス)..透明感向上作用と抗炎症作用が期待できる
- アンチリスブルネラリアエキス..傷跡や血液の浄化作用
- カミツレ花エキス..肌の炎症に
などが入っています。
ケアしながら爪周りを整えている感じ。痛みを覚えることはあまりありません。
ちなみに、お風呂上がりの柔らかくなった肌の方が、ケアしやすいのですが、次女が、外で夢中になって遊んでいるのを眺めながら、のんびりケアすることが多いです。
原料
suzu*考
甘皮処理って、女子度が上がるから是非したいけれど、育児や家事が大変すぎて、後回しにしがちでした。
でも、ネイル&キューティクルケアペンを知ってからは、時間が空いているときに、ちょこっと出して、ササーッッとケアができるようになったのですよね(*´∇`*)

爪の甘皮が綺麗に処理できるし、爪もマッサージできる。その上、香りでも癒されるしで、最近、ネイルケア時間が楽しくて仕方がないのですよね♪
何より、オイルを塗っていない時には、ささくれなどができていたこともあったのですが、最近は、同じように手を酷使していても、ささくれができにくい気がします。
爪が健康そうに見えるだけで、手も若返った気がするから、もはや手放せない商品になってます♡
コメント