珍しいオイルやエキスが入った、アンチエイジングオイル

オイルの画像

私にとって、オイルは、肌の乾燥が始まる、秋から冬、春も5月くらいまでの、必須品。

基本的に普通肌に近いので、夏は、化粧水のみ。肌の内側から皮脂が出てきて、肌全体が潤うから必要がないのです。

年齢を感じるのは、秋から春にかけて・・。

いきなり、皮脂の分泌が悪くなって、肌がかさつくんですよね。

だから、皮脂の役割を助けてくれるオイルが必要なんです(泣

とはいえ、オイルなら、どれも同じかと思いきや、微妙に、仕上がりや、朝の肌の状態も違うから、一番自分に合うオイルって結構難しい・・。

このMADARAのオイルは、香りは不可思議だし、自然由来の合成成分として、ヤシ油脂肪酸デシル(ヤシ油から得られた、肌をやわらかくする天然のエモリエント剤)が入っているのが少し難点。

でも、100%天然由来にこだわって作られた商品で、あまり他には見ない植物オイル(トマトやセイヨウオトギリソウエキスなど・・)がたくさん含まれているのが魅力♡

肌への浸透もよく、心地よいしっとり感もあるので、ご紹介いたします(*´∇`*)

タップできる もくじ

MADARAのアンチエイジングオイルとは

MADARAは、バルト地域にある小さな国、ラトビア生まれのブランド。

ラトビアは、夏が短く、植物たちも必死で夏の間に成長しているのですって。だから、夏の時期に採取して作られた植物のエキスは、相当、エネルギーの強いものなのだとか。

MADARAは、防腐剤も天然のものにするなど、100%天然由来にこだわって作られた商品が多いのが特徴です。

箱に入って届いた画像

今回ご紹介するイジリカバリースーパーシードオーガニックフェイシャルオイルは、しっかりとした、円柱の箱に入って届きます。

手に持った画像

少しラッピングしたら、素敵なプレゼントとしてお渡しできそうなくらい・・。リッチ感がありました♪
内容量30ml、トリロジーの小瓶とよく似たサイズです。

香りは変だが、肌はしっとり!

開封すると、オレンジ色の綺麗な色合いが見えます。

そして、香りを嗅いだ時の印象は、甘い野菜ジュース・・。

O型で、大雑把な私は、あまり気にならない香りでしたが、旦那さんは、その香りに、少々辟易しながら使っているようです。

香りの好き嫌いがありそう。

開封直後の画像

中には、トマト、ナナカマド、ニンジン、クランベリー、ラズベリー、ストロベリー、ブラックカラント種子油、セントジョンズワート、シーバックソーン油およびローズヒップ油が入っています。

このオイル、太陽から受けるダメージを抑えてくれて、肌のターンオーバーを綺麗に戻してくれるのだそう。

手に取った画像

老化やシワも和らげてくれるのですって。

ゆるめのオイル。

手を傾けると、すーっと少しずつ垂れてくらいの、程よい軽さを備えたオイルです。

私は、主にブースターオイル(お風呂上りの肌に直ぐに塗る)と、最後の仕上げ用のオイルとして使用してます。

肌の調子がいい時には2、3滴ほど、乾燥している時には5滴ほど。

特にブースターオイルとして使うのがオススメ。

肌に伸ばすと、べたっとするのは一瞬で、すぐに肌の中に浸透し、肌の皮脂を均一にしてくれている感覚があります。

オイルの画像

その後、化粧水を塗ると、化粧水がいつもよりも早く、ぐいぐいと中に浸透してくれる気がするんですよね♡

あまりにも肌がひどい時は、クリームの後にも塗ってます。

ちょうど今、寒さが和らいでいても、まだまだ、寒いときがありますよね。

そういう時の私の肌は、クリームだけでは足りない・・。だから、このオイルも3、5滴くらい、足しています。

クリームの浸透がよくなるのか、次の日の私の肌は、プニプニとした、柔らか肌になるんです♡

後、オススメなのが、髪の毛への塗布。

お風呂上りに、手に1,2滴だけ手に取り、髪の毛先から、少しずつ揉み込むと、私の極細くせ毛がとても綺麗にまとまりまるのですよね♡

心なしか、髪に艶っぽさも出るので、手放せないなぁと思いながら使ってます(*´∇`*)

原料

ローズヒップシードオイル*、デシルココエート(ココナッツオイル由来)、トマトフルーツエキス、ストロベリーフルーツオイル、ナナカマドフルーツエキス*、ブラックカラントシードオイル*、シーバックソーンフルーツエキス*、セイヨウオトギリソウエキス*、ラズベリー種子油*、クランベリー種子油*、トコフェロール、アロマ、キャベツ(種子)、シトラル**、リモネン**、リナロール**、ゲラニオール**全成分の100%は天然由来のものです。全成分の71%は有機農法からのものです*有機農法からの原料**天然の精油

唯一、自然界にない合成成分として、ヤシ油脂肪酸デシル(ヤシ油から得られた天然のエモリエント剤)が入っています。

suzu*考

植物由来とはいえ、自然界にない成分が入っているので、完璧オーガニックを求める方には不向きですが、オーガニックオイルは、ちょっとベタベタしてきつすぎる・・って方にはちょうどいいかも。

トマトやストロベリー、ナナカマド、ブラックカラント、セイヨウオトギリソウエキスなどの、珍しいオイルやエキスが含まれているのは、嬉しい。

オイルの画像

目の端の小ジワが消えたら嬉しいなぁと思いながら使ってます。

私ごとですが、海外の成分表は、まだまだ読むのが難しいですね・・。

全体的に良い成分なのに、一つ一つ調べると、わずかに合成成分が入っていて、びっくりすることも。

植物由来の合成成分が悪!とは全く思っていないのですが、それでもきちんと、入っている合成成分は皆様にお伝えしていきたい。

もっと知識の精度を上げたいなぁと思ってます!

今回ご紹介したのはこちら

オイルの画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは^_^

    オイルのとってもわかりやすいご解説ありがとうござます!!感激です。。

    ものすごーく勉強になりました。
    100%天然成分と書いてあったけどオーガニック化粧品に当たらない理由がよく理解できました。私はアトピー性皮膚炎を持ってまして、使うスキンケアの成分が気になりlove lulaにたどり着きました。

    すずさんのブログを参考に購入し始め自分でも気になったものにも注文してみたり、とても楽しみながらのお買い物の日々になってます。

    自分ではなかなか見つけられない詳しい成分のこと、貴重なご意見を本当にありがとうござます。

    今のオイルは自分の肌に合っているようなので違うシリーズのオイルも試してみて、他にも浮気しようか悩んでます…。
    すずさんののおすすめ商品で気になるのが沢山あるので^_^

    しかも知らぬ間に値上がりしてて少しショックなのもありまして。。

    今後もすずさんのブログを参考に勉強にさせていただきます!

    • spicaさま>

      こんにちは!!

      うわぁー、コメントをくださってすごく嬉しいです(*´∇`*)土日は家族サービスで忙しいので、お返事が遅れてごめんなさい。

      MADARAのアンチエイジングオイル、肌触りが良くなって、いいですねー♡私もとっても気に入って、毎日のように、顔やら髪やらに使ってます。浸透がいいので、あっという間に使い切りそう・・。本当に、ご紹介くださってありがとうございました!!

      コスメ成分って難しいですよね。私は合成成分のフェノキシエタノールが入っていると、高確率で肌が痒くなるので、純粋なオーガニックコスメを探し始めたのですが、使い心地がねっとりしすぎたり、肌にエッセンシャルオイルが強く反応しすぎることもあるんですよね。

      それに、純粋なオーガニックコスメが良いという意見もあるなか、天然成分は肌に強すぎるから、天然由来の合成成分の方が安全という意見も。情報がたくさんあって惑うレベル・・。ベストコスメを探すのは難しいなあ・・と感じています。

      いろいろお試ししたいけれど、自分の肌は一つだから、このオイルを教えていただけて、すごく嬉しかったです(*´∇`*)
      違うシリーズのオイルなど他にも浮気を考えていらっしゃるとのこと、spicaさまのベストコスメが見つかるといいですね!

      それにしても、Love Lula、売れ筋商品が、少しずつ値上がりしてる?!と感じていたのですが、やっぱりー!(苦笑

      私は、ブログの特性上、いろいろな商品に浮気しまくっているので、気づかなかったのですが、この前トリロジーのロザピンプラスを見て、ずーっと、「もっと安く買えたような・・??」って思ってました。spicaさまのお言葉で、確信!やっぱり、売れ筋商品をこっそり値上げしてたんですね、むぅ・・。!出来る限り安い時期に、買いだめしなきゃですね。

      最後になりましたが、桜の花咲く春がやってきましたが、まだまだ、寒い日も続きますので、どうぞ、spicaさま、お体にはお気をつけてお過ごしください!

コメントする

CAPTCHA


タップできる もくじ