肌荒れをケアしながら隠してくれる、コンシーラのような美容液!ティーツリーオイル入り

コンシーラの画像

疲れるとニキビっぽい出来物ができてしまう私なのですが、その出来物の上にぬれる、素敵なコンシーラを発見したのでご紹介。

これ実は、出来物を沈静化させる美容液タイプのコンシーラなんですって(*´∇`*)

色は3種類。日本では、#03サンド(暗いオークル)のみを販売しているみたいなのですが、#01ナチュラル(明るいピンク色)や#02ベージュ(明るいオークル)は個人輸入できます。

私が購入したのは、#01。少しピンク味を帯びた、目元カバーにぴったりな色合い♡

シミを消すほどの威力はないものの、少し薄く見せてくれるので、コンシーラとしても使える優秀くんなんです♡

タップできる もくじ

ケアカバースティックの特徴

手に乗せた画像

なんとこのスティック、ドクターハウシュカ公式ページでは、コスメではなく、スキンケアに分類されています。

スティックの内容量2g。

全て出した画像

下の部分をクルクルと回すと、リップスティックのようにコンシーラーが出てくるタイプ。少なそうに思えますが、結構長い♪

使用方法

患部に塗布し、皮膚になじませます。

使用してみた感想

スティックは、少しピンク掛かった色合い。

少し私の肌にはピンクが強いのがお分かりになるかしら?

手に塗ってみた画像

最初見たときには、ピンク白すぎるかなぁと思ったのですが、これが意外と、目の下のクマを隠すのにぴったりの色合いでした。

それに、なじませてしまえば、割と色が薄くなるので、悪目立ちしないのですよね。

シミを消してしまうほどの効果はないのですが、少し薄くなる気がします。

何と言っても素敵なのは、ホホバオイルやオリーブオイル、ティーツリーオイルなどを配合してあり、美容液のように肌に優しい点!

赤味をおびた肌荒れ部分や出来物に遠慮なくぬれます。

コンシーラの画像

それに、私の肌荒れ部分に塗っても、ひどくならないどころか、少し楽になることが多いのですよね。

しかも、乾燥してカピカピしないので、化粧崩れが少なめなのも素敵。

原料

ホホバ油、オリーブ油、タピオカデンプン、ヒマシ油、ミツロウ、ラノリン、パーム油、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、ダマスクバラ花エキス、カロットエキス、香料、アンチリスブルネラリア花/葉エキス、トウキンセンカ花エキス、キョウニン油、トコフェロール(小麦由来)、ティーツリー葉油、ギョリュウバイ枝/葉油、ジパルミチン酸アスコルビル、シリカ、酸化鉄、酸化チタン、グンジョウ、酸化亜鉛

suzu*考

肌荒れを隠すには少々不満が残るかもなのですが、隠すよりも、肌荒れを癒してほしい私なので、大満足♡

しっかりと肌に馴染ませ、パウダーをはたけば、あまり、よれずに1日を過ごすことができるのもすごい。

コンシーラの画像

私のように、疲れるとすぐに肌が荒れてしまう方にはぴったりのコンシーラだと思います♡

ちなみに私の肌は、イエローベースだから、今度は#02を取り寄せてみたいなぁと思っている今日この頃。

今回ご紹介したのはこちら

コンシーラの画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる もくじ