15年くらい前からヒットしている、「肌水」って、ご存知ですか?
プチプラで、全身や、髪にも使えるだったので、私も昔はよく使っていました。
でも、「肌水」の成分を見ると、フェノキシエタノールやパラペンが入っているのに気づきまして(涙
最近、肌水の代わりに使っているのが、ブルガリアンローズ約300輪分が入っているローズウォーター!!
なんと、原料は、蒸留された手積みのバラの水のみ!!

野生のバラっぽい薄い香りが好き♡
お風呂上りのプレ化粧水としてだけではなく、
- メイク後に、少し肌に水分が欲しいなぁって時
- 髪がパサパサだから少しまとめたいって時..
パシャパシャと使いまくっているのでご紹介いたします♡
アルテヤオーガニックとは?
Alteya Organics(アルテヤオーガニック)は、1900年代はじめに、もともと、ローズオイルを世界のトップ化粧品ブランドに卸す家族ブランド。
1999年に、ブランドを設立。
ブルガリアのローズバレーにあるオーガニックのバラ畑で育てたバラやラベンダー、カモミール、カレンデュラを、自社の蒸気蒸留法で作った蒸留水やエッセンシャルオイルが人気のブランドです。
ローズウォーターのレビュー
ローズウォーターはアルテヤオーガニックの一番人気商品


このローズウォーターは一番人気のようで、250mLタイプや、500mLの詰め替えタイプもあります。
内容量は100mL。


蓋を外し、ポンプを上から押すと細かいローズ水のシャワーが出てくる仕組みです。
香りは薄めの青っぽいローズ
香りは強すぎないローズ。
顔に吹きかけると、一瞬、ふーっとローズの青っぽい香りがふんわりと漂います。甘い香りの中にも、葉っぱを感じさせるような、不思議な香りなんです。


香りは、顔の周りで一瞬香り、すぐに空中に消えるようになくなります。この一瞬がまぁ、幸せで幸せで♡
もしこの香りが好きな方なら、多分、毎日が楽しみになるかと(*´∇`*)
ちなみに、もっと甘い香りの方がお好きな方だったら、Alteya Certified Organic Bulgarian White Rose Water Sprayのほうが甘めです。
スプレーは粗めながら広範囲
シュッシュッとスプレーをすると、割と広い範囲でスプレーが出てきます。
スプレー水はそれほど細かいわけではないのですが、許容範囲。



だいたい6プッシュもすれば顔全体が満遍なくしっとりしています。
食品グレードのお水
この化粧水、なんと、食品グレード!
デザート、紅茶、ジュース、カクテルなどに混ぜることもできるのだとか!
私は違和感があるのでやってませんが、食品にもかけられると思ったら安心♡



子どもたちにもバシャバシャ振りかけてます
使い勝手の良い、オールマイティな水
ローズウォーターは、何も入っていない水なので、吹きかけると、すぐに蒸発してしまいます。
化粧水というよりは、プレ化粧水。


でも、パサついた髪にも使えるし、肌が日焼けで乾燥しているなぁって時にもシューっとかけれるしで、まさに、肌水みたいな感覚で使えるお水なんですよね。
香りも含め、贅沢だなぁと思いながら使ってます♡
ホワイトローズスプレーもある!
実はアルタヤオーガニックには、あと一つ、ローズスプレーがあります。
こちらは、オーガニックのホワイトローズ(ロサ・アルバ:Rosa Alba)を使用したローズウォーター。
上のローズウォーターに比べ、こちらの方が香りが甘め。



レモンっぽい香りも含まれた、すごく良い香り
香りの持続力もわずかに強いイメージ。
どちらが好きかはお好みですが、我が家の子供達は、香りがしっかりしているせいか、こちらの香りの方が好きみたいです。
ちなみに、こちらも食品グレードの全肌タイプ。もちろん、乾燥した髪にも使えるので、あとは香りの好みで選ぶといいかも!♡
suzu*考
肌水としては、iHerbで販売しているMorningstar Minerals, ダーマ ブーストも大好きなんだけれど、香りが少々残念。


アルテヤオーガニックのローズ水は、香りが私好みなので、特に外出先で使いたくなるんですよね♡
詰め替えタイプみたいな大瓶も安く出ているので、無くなったら、また購入したいなぁと思ってます。
コメント