私にとっては、レスキューコスメのひとつである、L’ORACLE(オラクル)
現在、肌に合わないコスメ(どうやら、アルテヤオーガニックのフェイスクリームが原因。きっと冬用だったんじゃないかしら??)を使用したおかげで、おでこやほっぺたあたりに、吹き出物ができてしまいまして・・(泣
どうにかならないものか・・と試行錯誤していたのですが、ついに使用を諦めました。
現在、レスキューコスメに頼り、一旦、肌の状態をリセットしてます。
使用しているのは、クレンジング(レビュー)、美容液(レビュー)や化粧水(レビュー)と洗顔料。
夏だから、ナイトクリームや目元美容液はお休み中。
ちなみに、まだブログではご紹介したことのない、この洗顔料、オーガニックなのに、珍しくさっぱりとした、夏向けの洗い上がり。
実は、このさっぱり感が原因で、紹介しようかどうか迷っていた商品なんです。
ちょっと脱脂力が強いんですよね。
私は、だんだん使い方をマスターしてきて、現在は、夏も冬も割と問題なく使用できるようになりましたが・・。それでも慣れるまで時間がかかりました。
でも、新しいコスメに負けてブツブツができてニキビっぽくなっている時は、この洗顔料が私には一番合ってるみたいなんですよね。
それどころか、水分やオイル分を奪いすぎていない、絶妙な感じに仕上がるから、すごくお気に入り!
万人受けはしないかもしれないけれど、私のコスメ荒れには威力を発揮するので、ご紹介いたします。
エッセンシャル クレンザーの特徴
内容量200g。
ポンプの下部分にストッパーがついているので、取り除いて使います。
使用方法
※オラクル公式ページに、詳しい図があったので、お借りしました。
私は、フェイス用泡立てネットを使って泡立ててます。ネットを使えば、1分もしない間にふわふわとした泡ができますよ♡
さっぱりとした洗い上がり!
洗顔料を手に取ると、柑橘系の、さっぱりとした香りがふうわり!
「風がそよぎ、心がすっと解放される瞬間をイメージ」した香りなのだそう。私も、オラクルシリーズの中で、一番好きです。
手に取ると、少しだけ濁った白い乳液状の液体が出てきます。
微粒子の天然クレイ(粘土)が入っているので、少しねっとりとしたテクスチャ。
泡立てには、小さめの泡立てネットを、少しお湯にくぐらせて、洗顔料を1プッシュするのがおすすめです。
手で直接泡立てようとすると、ゆるい泡ができて、脱脂力が強くなってしまう感じがするんですよね。
泡立てネットを、くしゅくしゅすると、しっかりとした、卵白6分立てくらいの泡ができます。
泡の中に、プチプチプチーっと顔を埋めると、ほんっと、香りが良くて嬉しくなっちゃいます(*´∇`*)
洗顔料の香りが良いだけで、泡立てる時間も、洗う時間も、楽しみの一つになるのだなぁってつくづく思いますね♡
泡は少しだけ弾力があり、手であまり肌をこすらず、くるくる洗えます。
しっかり泡立てて洗うと、クレイのおかげか、洗い上がりは、水分やオイル分を奪いすぎていない状態になるんですよね。
あと、この洗顔料を取り入れてから、コスメ荒れしていた、ニキビっぽいできものが、ずいぶん減りました。
さっぱり洗えているからかな?
ただ、オラクルの中では珍しく、脱脂力が強めなのが気になるところ。
特に冬。今は問題ないけれど、冬に乾燥しているほっぺには辛くて、四苦八苦した過去があります。
研究に研究を重ね(?)、2プッシュではなく、1プッシュ。
泡立てネットで、よく泡立て使うと、冬でもあまりオイル分が取られないことが判明してからは、ものすごい勢いで使用中。
とはいえ、1プッシュずつの使用だから、1本だいたい二ヶ月半くらいは使えるかな。コスパもかなりいいかも!
もともと、脂性肌に近い普通肌なので、私はちょうど良い洗い上がりで使えてます♡
何と言っても、私の吹き出物が楽になるのは、嬉しい!
そもそも、私が化粧品で荒れると、決まってブツブツとした吹き出物が出てくるので、これからもレスキューコスメとして洗顔料も加えていく予定です♡
原料
suzu*考
コスメ好きなので、いろいろなコスメを試すのですが、肌がトラブっていると思ったら、すぐに基本のレスキューコスメに戻って、一旦、肌を休ませています。
現在のレスキューコスメは、このオラクルシリーズ。
私にとって、他のコスメで肌がトラブっても、また、元のしっとり肌に戻してくれると信じられる、シリーズなんです。
どの商品もおすすめ度が高くて、何か一つ、いいコスメ教えて!と聞かれれば、絶対オラクルっていうんだけれど・・。
この洗顔料だけは、脱脂力が強いのですよね。万人受けはしないのじゃないかしら。
私は、脂性肌に近い普通肌だし、自分の肌に使える分量や使い方を発見したから問題なく使えていますが、人によって厳しすぎると感じるかも・・。
もし気になっている方は、トライアルセットでまずお試しくださいね。
私と同じく、ブツブツができやすい人は、ファンになる確率が高いと思います♪
今回ご紹介したのはこちら
今日のsuzu*家
ふるさと納税をしていたので、先ほど、豚肉が届きました♡
我が家の一押しは、大万吉豚という豚肉で、本当にお世話になりまくってて(*´∇`*)
冷凍庫がいつも大パニックになるのだけが悩みですが、大事にゆっくり食べていこうと思ってます♪
ふるさと納税についての記事も書いておりますので、よかったら読んでみてくださいね。
私は、主婦としても納税者としても、とっても助かる制度だと思ってます!
-
-
【ふるさと納税】豚肉3キロが届きました!
先日も少しだけ書いたのですが、反響が大きかったので、今日は、少々変わり種記事を・・・。 我が家に豚肉が3キロ、冷凍便で届きました!もうね、豚肉もキロ単位でくると、すごい迫力! 冷凍庫を整理しまくって、 ...