lookfantastic ビューティーボックス2019年1月号のネタバレ!

届いた商品

毎月、6個の商品が届く、lookfantasticのビューティーボックス。

2019年1月号もご縁があって商品をご提供いただきましたので、ご紹介させてくださいね。

今回は、珍しいヘアゴムが一番お気に入り。

それ以外にも、使いやすい万能バームや、ヘアセラム、化粧下地、フェイスマスク、フェイスパウダーなどがありましたよ(*´∇`*)

タップできる もくじ

届いた商品

 

イギリスで大人気のフレグランスフリーバーム「Dr.PAWPAW(ドクターポーポー)」。

自然由来成分を使った、保湿バームでイギリス家庭の常備品なんですって。

用途も多種多様で、唇、肌、髪の仕上げ、また、爪にも使用できるバーム。

手に塗り広げた画像

今回も無香タイプが届きました。実は以前に一度ビューティーボックスに入っていたことがあるので、これが2回目です。
減量には、ワセリンの原料でもある、ペトロラタム(石油から得る蠟ろうに潤滑油の重質留分を練り合わせた半固体状混合物)が入っています。

使い心地も、ほぼワセリン。

塗ると、ベターっと広がり、肌を油膜で保護するのか、よく水を弾くのですよね。

ただ、ベタベタになりすぎるので、手に塗ってしまうと、しばらくパソコンに向かうことができなくなるのが難点かな。

成分は、ペトロラタム以外は、アロエベラジュースや、オリーブ果実油、パウパウ果実の天然成分が使われている様子。

私は主に、髪の毛に使用しています。

先端部分にわずかに塗り広げると、ファサファサといろんなところに向いてしまうくせ毛が、かなり落ち着くんですよね♡

出先にも持ち歩ける小型サイズなので、ママバックで持ち歩いています。

セラム

 公式サイトによると、使い方は、お風呂上りに、タオルで髪を乾かした後、髪の長さと密度に応じて、1〜4ポンプのセラムを髪の中ほどから終わりまで塗りひろげ、乾かせば終了。
中身は、トロッとしたセラム。

セラムの画像

ちなみに、塗る量なのですが、ミディアムヘアで、極細くせ毛な私は、お風呂上りに、パール大くらいの量を塗り広げています。

そのあと、ドライヤーでフワーンッとさせるのですが、これを塗ると、少し、暴発具合が少なめなんですよね。

そして、これは私だけなのかしら。

極細くせ毛にありがちな、静電気で、パチパチー!!っていうのが少なくなった気がします。あの静電気が発生すると、髪の毛が、扇子みたいに広がるから嫌なんですよね。

でもこれを塗って乾かすと、それほど帯電しないのか、パチパチとしづらいし、まとまりやすい!

わずかとはいえ合成成分は入っているのですが、髪の先端につけるのなら問題ないかなぁと思って、現在使用中。

静電気が少なくなるのは嬉しいー!

バナナパウダー
Bellapierre Cosmetics Banana Setting Powder – Medium

 

Bellapierreは100%ミネラルベースの化粧品会社として始まり、なるべく天然由来の成分を使用したコスメを作り続けているブランド。

今回届いたのは、肌の色調を整えるルースセッティングパウダー。

バナナセッティングパウダーと銘打っているだけあって、最初は、黄色すぎるかな・・と心配したのですが・・。

肌に塗った画像

でも思ったより、薄く塗り広がるパウダーなので、肌にブラシで落とし込んでも、あまり肌の色が変わらない感じなんですよね。
向かって右側に塗ったのですが、お分かりになるかしら・・??

ほくろの位置で見分けられるようにつけたのですが、塗った本人ですら、全くわかりません(苦笑

ほくろや、シミが薄くなるとかは無いのですよね。

でも、実際に肌に塗ってみた感想として、寒さによる血色の悪さからくる、色むらが少し改善して、明るくなったように見えるのですよね♡

ただ、保存料として、ジメチコンとフェノキシエタノールが入っているため、私の肌にはちょっと強すぎるみたい。(←ジメチコンアレルギー?)

ほっぺたなどの敏感部分にかゆみを覚えたので、ジメチコンアレルギーのないお友達のお家にもらわれていきました(泣

ヘアアクセの画像
Popband Active Hair Ties

 

Popbandは、ポニーテールをしっかりと固定する、美しく柔らかく伸縮性のある「へこみのない」ヘアネクタイを販売しているブランド。

昨日、子供のパジャマのゴムを取り替えたばかりなので、幅や伸び的に、パジャマゴムに見えて仕方が無いのは私だけ・・?

袋から取り出した画像

でも、このヘアバンド、髪を解くときに、髪の毛が抜けづらいのですよね。
結びめ部分も、思ったより、可愛らしくボニョーンと飛び出してくれます。

私の好きな色は、濃い青とグレー。特にグレーは、シンプルなお洋服にでも合う気がします。

逆に使いづらいのは、白と、水色。

白は、まさにゴムバンドで結んでいるような感じになるのですよね。私の思い込みのせい・・?

lookfantasticのロゴ入り水色は、私には若すぎるなと断念しました。今は長女がルンルン使用中。

とはいえ、使いやすいのはもちろん、使わないときにはブレスレットのように手に巻いていてもあまり気にならないので、公園遊び用によく使用しています♡

 

韓国とイギリスのブランドである、Vitamasqesのフェイシャルマスク。

リアルゴールドとマリンコラーゲンが入っており、肌に水分を補給、かつ、柔らかくしっとりした肌に導いてくれるのだそう。

クレンジング、及び、洗顔した肌に広げて、20分後に取り除くと良いのだそう。(目とか、唇の敏感な部分は避けてくださいとのこと。)

中には、美容液がたっぷり入ったフェイスシートが入っています。

ところどころ、細かく金色に光るものがあるなぁと思っていたら、これがどうやら、本物の金粉の様子。

金って、血行を良くして、肌を白く見せる効果があるのだとか。

たくさん入っているわけではないけれど、見た目が、華やかそう♡

香りは、何かしら・・?薄めで、長い間顔につけていても全く気にならない、良い香りなんですよね。

ちなみに、合成成分として、PEG / PPG-17/6共重合体とか、二ナトリウムEDTAなどが入っているので、気になる方もいるやも。

私もちょっとだけ肌に合わなかったらしく、10分後くらいに肌がわずかにジンジンとしてきたので、外しました。

外してみると、確かに肌がしっとり系!

もう少し装着しておけばよかったかなぁ・・もったいなかったかなぁと主婦らしく思ってみたり(苦笑

他の方のレビューを読んでいると、「肌が滑らかで綺麗になった!」とか、「まるで肌のご馳走のよう!」というレビューもあったので、肌に合うと、すごくいいのではないかしら・・?

 

敏感肌の創業者が作ったコスメブランド、First Aid Beauty。

今回は、オイルフリーの保湿剤、モイスチャライザーが届きました嬉しい♡

キノアやココナッツウォーターをはじめとするたんぱく質に富んだスーパーフードを含み、肌の輝きを増すために、光を反射するマイクロパールが入っているのだそう。

肌に塗った画像

肌を輝かせてくれるので、どちらかというと、化粧用の下地に使うのが良さそう!
色は、薄めのピンクがかった、肌色。

塗り広げても、あまり色は変わらないなぁと思っていたのですが、ふと塗っていないもう半分と見比べてびっくり。

なんだか、光を反射するのか、塗った方は、全体的に、わずかに反射板(?)のように、きらめくんですよね♡

そのあと、メイクのノリがとても良いので、確かに使いやすい!

欠点といえば、ココナッツオイルが主原料なので、少し香りが甘ったるいことかな。

あと、フェノキシエタノールや安息香酸ナトリウムなど、少量入っているのですが、今の所、私の肌には影響がなくてほっとしてます。

suzu*考

今回も面白い商品が目白押しでした。

特に、謎な形のヘアゴムは、最初こそ、えー・・要らないかも・・と落胆したのですが、母業、割と使います♡それどころか、髪が抜けづらいから、使いやすい!

届いた商品

うまく結べば、ヘアゴムだとペタンとなりがちな髪が、ふっくらとまとまるんですよね。形も珍しいので、みんなに「どこで買ったのー」とよく聞かれるようになりました。
lookfantasticのビューティーボックスは、今回のように肌に合わない商品もあるけれど、思いがけずに良い商品と出会えることがあるので、ほんと気に入ってます♡

日本でも、毎月のビューティーボックスが購入できるようになったので、気になる方はぜひ!!

購入サイトはこちら

ご紹介したのは、
lookfantasticのボックス

1ヶ月2790円〜。

世界の珍しいコスメが、最低6アイテム入っています。

lookfantasticの定額制ボックス

\詳しい購入方法はこちらで解説してます/

lookfantasticの購入方法

今日のsuzu*家

今日は、長女の幼稚園の保護者参観。

クラスを超えた13グループを編成し、長女のグループは、観光バスを作っておりました。

土台は、茶色のダンボール箱。席みたいなのが中に置いてあるから、かろうじて観光バスとわかるもの。

「いやこれどうする・・?てか、どうなる?」とお母さん方と話していたのですが、今日は、そのダンボールの上に、紙を張る予定なのだそう。

教室の真ん中で、A4程度の小さい紙に、手にべったりとのりをつけて、塗り広げ、それをダンボールに貼っていきます。

綺麗に横に並べて貼っていけば良いものを、みんな好き好きにいろんなところに貼るから、カオス。

裸足の幼稚園だから、あちこちで、足の裏にのりがつき、どこもかしこもベタベタ・・。

お母さん方もキャーキャー騒ぎながら、楽しい1時間でした。

それでも、1時間後には、なんとか形になっているのが面白い。

幼稚園のみんなが主体だから、失敗もするけれど、しばらくすると、みんなが考えて、しっかりと作っているのですよね。

綺麗な制作物を作る幼稚園も素敵だなぁと思うけれど、長女には、この、なんでもありな幼稚園がつくづくあっていたみたい。

もう少しで卒園。寂しいけれど、みんなで楽しい思い出を作ってもらいたいなぁと思った今日この頃であります♪

届いた商品

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる もくじ