今まで、お家で灯していたキャンドルの中で、最強かも!!って思っているのがJOIKのソイキャンドル。
色合いも、香りも女性らしくて、何度灯しても、うっとりしちゃう!
いつもは、好きな香りの大きい瓶を取り寄せて楽しむのですが、実は今回、珍しく、ミニサイズセットを購入しました✨
売れ筋商品を3品詰めた、プレゼントにも使えるセットです!

これがまた、甘めで、とっても華やか香りばかり!
改めてJOIKのキャンドルが好きだなぁと思ったので、ご紹介いたします!
JOIKとは
JOIKとは、2005年に創設された、エストニア発のブランド。
創始者Eva-MariaÕunapuuが、秋、冬の寒くて暗い日々に灯すキャンドルを探したものの、好きな商品が見つからず・・。
- パラフィンキャンドル(石油系のキャンドル)ではないほうがいい!
- 香りが素敵なのがいい!
と、高品質のキャンドルを自分から作り始めたのですって。

その後、キャンドルだけではなく、
- 石鹸
- ボディオイル
- ボディクリーム
- バス製品
- 手と足のケア製品
と、伝統のレシピを使った、ハンドメイド商品を展開。現在は、世界14カ国で販売される大きなブランドになりました。
ちなみに、日本でも2013年3月に販売を開始したのですが、撤退したのかな。最近は見かけなくなりました。。
JOIKのソイワックスキャンドルの口コミ
ソイワックスキャンドルとは
ソイキャンドルとは、大豆から出来た油(ソイワックス)が原料になっているキャンドルのこと。

低温でソイワックスが溶けるので、石油系のキャンドルよりも
- 有害物質を含まないので、アレルギーの心配も少なめ
- 香りが広がりやすい
- 燃焼がゆっくりだから長く楽しめる
- 服についても水溶性なので熱い石鹸水などでとれる
と、いいことだらけなんですよね✨
JOIKのソイキャンドルの大きさは2種類
JOIKのソイキャンドルは、通常の大きめサイズと、お試しサイズの2種類販売されてます。
お試しサイズは、主に箱入りで3個セットなどで販売されます。

普段ばら売りで販売しているのが、右の大きい方。
通常サイズは、たっぷり30時間は使えます。延々と減らないイメージ✨

瓶込みで325gの重さ。
瓶だけで180g。結構ずっしり感があります。
気に入った香りのある方は、こちらの方がオススメ!

プレゼントにも使える、小さめ箱入りタイプは、瓶入りで193g。
軽いし、短時間で使い切れるので、お試しで買いたい方向けですね♪
可愛くてコロンとした瓶入り
JOIKのソイキャンドルはコロンとした丸いコップのような瓶に入ってます♪

見た目が可愛らしいので、並べて置いておくと、何度も写真に撮りたくなるくらい可愛い!
キャンドルを燃やした後は飾っておくことができるのは本当に利点!

ただ、キャンドルを燃やしている最中はかなり瓶ごと熱くなるのが難点・・。
耐熱性のお皿や、木のお盆の上で灯すなど、一手間、必要です。
甘い香りがいろいろある!
JOIKは全体的に甘い香りが得意なのですが、甘い香りも、様々!
どれも特徴的でとっても華やかな香りなんです💕

せっかくなので、我が家にあるJOIKの4種類のキャンドルの香りを、簡単にご紹介します♪
Strawberry & Wine(ストロベリー&ワイン)
こちらは、ストロベリーとワイン。私も一番好きで、よく購入しています。
- イチゴ
- ヒヤシンス
- カシス
- 白檀
ロマンチックで豪華で酔わせるようなミックス。甘いのに爽やかな香りです✨
最初は、ワイン・・というのに引っかかりを覚えていたのですが、いちごの香りの方が強め。
ワインの香りはあまり気になりません。
甘すぎず、柔らかに香るので、次女も気に入って、よく一緒にお風呂で灯してます♪(←耐熱皿にのせてます)
Cherie(シェリー)

恋に落ちるようにと作られたシェリーの香り。
エキゾチックで、とにかくバニラが一番感じられる甘い香りです。
- ブラックカラント
- 洋ナシ
- ピーチ
- オレンジブロッサム
- パウダーバニラ
- パチョリ
などが入っており、火を灯すと、香りが一番よく広がります✨
恋をするとかはもはや考えたことがなかったのですが、恋人同士でこの香りがほんのり焚かれてると幸せだろうなぁ・・(←妄想)
バニラが強めなので、甘い香りが好きな人向けです💕
La Boheme(ラボエム)

創造性を生き生き輝かせたい香りのラボエム。
- ムスク
- サンダルウッド
- パチョリ
- ベルガモット
- ジャスミン
- バニラ
の魅惑的で刺激的なブレンド。
こちらも甘めですが、ウッディな香りが混じるせいか、甘さ控えめ。
どちらかというと、芯がある大人な甘さ?あますぎないけど甘えさせてくれるような大人な感じ?(←難しい)
長女はこの香りが好きみたいで、よく灯してーっとねだられます。
Bamboo(バンブー)

こちらは竹の香りのキャンドル。
実際には、「ジャスミン、緑の草、ラベンダー、柑橘類」など、いろんな香りが混じって、こちらもとっても素敵な香り♡
少し大人っぽい香りになるのかしら?
どちらかというと、子供達には不人気でしたが、私は好き♡
ただ、子供達があまり好きではないのか、あまり灯すことのできない、切ないキャンドルになってます。
原料
大豆ワックス、化粧品品質グレードの香り油、綿の芯
Love Lula
suzu*考
キャンドルの香りが合成されたものだと、気持ちが悪くなってしまう私。
でも、JOIKの香りは、自然で、全く気持ち悪くならない!
しかも、JOIKのソイキャンドルは
- 有害物質を含まないので、アレルギーの心配も少なめ
- 香りが広がりやすい
- 燃焼がゆっくりだから長く楽しめる
- 服についても水溶性なので熱い石鹸水などでとれる
と良いことづくめ!

お風呂の中だけではなく、寝る前に、娘たちとともに、キャンドルを眺めるのがとっても幸せ。
ゆらゆらと揺れているオレンジの炎って、どうしてこんなに癒されるのかしら♡
日本では気軽に買えないので、無くなったらよくLove Lulaからお取り寄せしている一品です♪
今回ご紹介したのはこちら
購入したのは、イギリスのサイトLove Lula。
15%免税+送料無料。ヨーロッパのオーガニック・ナチュラルコスメが手軽に手に入ります。
\詳しい購入方法はこちらで解説してます/
\不定期に更新してます/
Love Lulaで購入できるおすすめコスメの記事も、よろしければご覧くださいね。

コメント