次女の用事が積み重なり、なんだか一息つけない毎日を送っているsuzu*です。こんにちは〜!
ついでに、イヤイヤ期が重なり、何を聞いても、一回はイヤと言うので、ちょっと母は、やさぐれたい気分です♪
さてさて、iHerbから荷物が届いておりますのでご報告です。
今回は、以前、感謝企画(レビュー)で教えていただいたそら様(MIK7064)と、Nosu様(RSS871)のコードで、お買い物をいたしました♡
今回も、ギーや、ベジタブルブイヨン、生姜ホットコーヒー味のチュー、可愛らしい缶の飴など、たくさん購入しましたよー!!
スポンサーリンク
届いた商品
リピ商品。Masea様(LCD906)もオススメの、ホルモンを一切投与していない、放牧地で飼育されたウシのミルクを使用したギー(済ましバター)。
なめらかな、優しい味わいで、私も大好きなんです♡
Pure Indian Foodsよりもバターの風味が少なめですが、クリーミーでまろやか。
癖が少なく完全無欠コーヒー(レビュー)に入れてもあまり気にならないのですよね♪
冷蔵不要で、3ヶ月以内に使い切るようにとの事なのですが、クッキーや、グラノラ作りなどにも使っているから、今回もあっという間になくなりそう!
メイト様(PSS731)が絶賛していらっしゃった、ベジタブルブイヨン。
最初はどれくらいの量を入れれば良いのかわからず手間取っていましたが、240mlのお湯に小さじ1杯を混ぜるくらいの量を入れると、我が家でも大人気!
入れすぎると、しょっぱ甘くなるので(←経験済み)、きもち薄味くらいの量から始めると、いいかもしれません。
味は、一瞬チキンコンソメ?!と思うくらいの深い味わいなのですが、鶏肉は使用していないのだそう。でもチキン?って味わいがするから、肉なしでも満足できます♡
ちなみに、我が家ごとで申し訳ないのですが、旦那さんは、夜8時半くらいに帰宅します。それからご飯になるのですが、食べすぎると、夜寝られないから、平日の夜ご飯はスープが良いのですって。
ということで、何かしらの具沢山スープを作っているのですが、毎日スープを作るのは意外と難しい・・。
飽きないように、いろいろな味と具材にしているのですが、やっぱり基本の味パターンが決まりがちだったんですよね。でも、これひとつで新しい味ができたので、ほんと嬉しい!
他にもロブスター味や、スーペリア・タッチ®, ベジタブルベースが購入できるので、試してみようと思ってます(*´∇`*)

リピ商品。ドイツの黒パン。
薄くて、酸味があるので、最初はパンとは思えなかったのだけれど、いつの間にか、クセになりました。開封しなければ長い間保存できるので、保存食入れにも入れてます。
もちろん、チーズやレバーパテをのせたり、生ハムやアボカドをのせたりと、工夫次第で、毎日食べられるのも嬉しい(*´∇`*)
歯ごたえがあるので、1枚でもかなりお腹いっぱいになるんですよね♪
ペルーのアンデス山脈で栽培されたカカオ豆を、手摘みで収穫。発酵させてから、日干しした上、殺菌して作られているのだとか。
苦味を隠すために砂糖などは一切加えられていないので、苦めの味わい。
生産された時期によって違うと思うのですが、我が家に届いたものは、酸味が少し強いかな。
溶けづらいパウダーなので、ホットココアにしたら、下の方が濃くなりがちです。
でも、栄養価は高いみたいなので、私は主にローチョコ(レビュー)に使用。
酸っぱ苦い感じも、ローチョコなら和らぐのですよね。容量もたくさんあるので、お菓子にも遠慮なく使えるのが嬉しい♡
リピ商品。太陽の熱で乾かした天然レーズン。
オイルコーティングされていないので、レーズン同士がくっつきやすいのですが、太陽を浴びて濃縮されたレーズンの甘みは最高!
お菓子にいれたり、そのままおやつにしたり、ヨーグルトやローチョコに入れたりと、使い道多数。我が家の定番商品の一つです♡
冬が近づき、ホットココアが無性に気になるお年頃。
1回分が、30キロカロリー、糖質7gという、体に優しいスレンダーホットココアを購入してみました。
大さじ1杯半に、約180mLのお湯か温めた低脂肪乳を入れれば、出来上がり。
割とすぐに溶けるし、甘いココアなのですが、少し塩分が強め。
そして、グアーガムが入っているせいか、わずかながらもネットリとした食感で、口の中に残るような不自然な甘さがあります。
うーん・・。純粋なカカオにはちみつを垂らした方が、美味しく感じるのは私だけかしら・・?
カロリーは1/2程度と抑えられているのですが、美味しいホットココアが飲みたいので、他の商品も探してみようと思います(T ^ T)
リピ商品。健康的なスキンケアを内側からサポートしてくれる、デトックスティー♡
1袋に約18mgのカフェインが含まれているものの、ローズの花びらに加えハイビスカスやローズヒップの味わいがゆったりと感じられ、大好きなんですよね(*´∇`*)
肌が綺麗になったかという実感はよくわからないのですが、美味しいからよく飲んでます。
私の大好きなmomoさんのブログで紹介されていた、缶がかわいいTorie & Howardシリーズの飴を購入しました(*´∇`*)

いやぁ、届いた缶がまた、かわいいこと!
飴を食べた後、なにを詰めようかワクワクしてます♡
今回、3種類頼んだのですが、一番美味しかったのはこちら!
ザクロと桃の組みあわせなんて、きっとすごく美味しいだろうなぁと思っていたら、案の定美味しかった♡
3種類の中で、我が家では一番人気。
わずかに桃のねっとりした感覚があり、ざくろの味の甘酸っぱさがしっかりしてて、味わいが一番はっきりしている感じがします。
缶もこの缶が一番好き。
使い終わった後、缶に何を入れようかなぁと考えるのも楽しいので、またリピする予定♡
「洋梨にシナモン」って、つまり何味??という、疑問に、つい購入してしまった、ダンジュウペア&シナモン。
緑の包みを開けると、シナモンの香りがほんのりと香ります。
洋梨好きの方には、ちょっとシナモン系の香りが強いのかなぁ・・?
でも、それほどシナモンの味が主張するわけでもなく、ホッとする味わい。珍しい組み合わせだけれど、クセがなくて、本当に美味しい。
珍しい味なので、子供達のおやつの間に、ママ友さんに差し上げたら、盛り上がりました♡
黄色の包みだったので、飴も黄色かと思ったのですが、出てきた飴は、濃いラズベリー色。
レモンの味が強くはなく、全体的に、まとまって甘酸っぱい感じの飴。
レモンっぽさを期待すると残念に思うかも。香りもラズベリー系の方が強く出ます。
でもジューシーで上品な味わいなんですよね♡
このブランドは、パッケージも味も、全部、女の子受け間違い無しな可愛さなので、今年の旦那さんのホワイトデーのお返しはこれで揃えようか案が出ています(*´∇`*)
小麦粉のグルテンフリー代替品なるグリーンバナナ粉。
新鮮で熟していないバナナから作られているのですって。
色は小麦粉よりやや灰色かかっていますが、バナナっぽい香りと味はほとんどないので、使いやすそう!
でんぷん質が多いので、小麦粉の分量よりも25%くらい、少なめに使うようにするとちょうどいいのですって。使うのが楽しみ!!
リピ商品。どうしてもお餅っぽい食感が食べたい時の代替に、サイリウム餅が作りたくて購入。
このオオバコ大さじ1と大豆粉(粉ならなんでもOK)大さじ1、水150mLを入れて混ぜ、レンジ600wで約2分。取り出してよく混ぜたら出来上がり!
とろっと柔らかいわらび餅みたいな餅が、結構たくさんできます。これにきな粉をかけて食べると美味しいのですよねー(*´∇`*)
粒は大きめなので、スムージーに入れたりする方は、ざらつきを感じるかもしれませんが、私は逆にお通じが良くなるのでとても気に入ってます。
サイリウムの1日の摂取量は約4〜8gが良いのだそう。
約2、3回に分けて、お水をたっぷり飲みながら、ゆっくりいただいています。
リピ商品。こちらも、糖質制限をしている方にオススメの、低血糖で、カロリーゼロのお砂糖!!
日本で販売されているラカントSの主成分です。
ただ、ラカントSは、エリスリトールに、羅漢果が含まれているのですが、ナウフーズのは、純粋なエリスリトールのみ。その上、遺伝子組み換えなしの原料で作られています。
甘みは砂糖の70%というだけあって、物足りない感じがするのですが、お菓子に入れてしまえば、子供達もすごい勢いで食べてくれるのですよね♡
オーガニックバージョンのエリスリトールもあるの?!とびっくりして購入。
こちらは、USDA認定オーガニック取得と明記されています。そして、なんと、こちらの方が安いのですよね。
味比べをしてみましたが、私がO型だからなのか、あまり変わらない気がする・・?色合いも、同じ白。ケーキに入れてみても、あまり変化が感じられず・・???
成分的にも良さそうなので、今度から、オーガニックタイプを購入しようかなぁと思っています。
リピ商品。娘たちの大好きな棒付きオーガニックキャンディー。
これを口に入れていると、20分くらいはニコニコと無言なんですよね♪
他の子供達もにも大人気だし、差し上げると、他のお母さんがたにも喜ばれることも多い、万能な飴です。
持ち歩きやすい大きさなので、いつもカバンのお菓子入れの中に5本くらい忍ばせています。
ヌチャヌチャと歯にひっつくタイプの柔らかいチューのようなキャンディー。
オリジナルが大好きなので、今年は違うタイプも購入していみたいなぁと思いまして。
これがまた、砂糖たっぷりのホットコーヒーを思い起こさせる、甘ったるい香りと味の後ろに感じられる、生姜の辛さがなんともマッチして、なんだかクセになる味なんです♡
ピリピリとした、喉の奥まで暖かくなるような生姜感。
個装された袋の中で、ねっとりと変な形になっており、非常に取り出しにくいのですが、それを乗り越えてでも食べたいと思わせる、不思議な物体。このシリーズには、飴タイプもあるのですが、物足りなく感じるくらい、チュータイプの方が美味しいのですよね。
辛い味の生姜や、生姜湯が好きな方なら、きっとハマるかも♡
スポンサーリンク
suzu*考
最後に、今回、iHerbのコードを使わせていただいた、お二人のオススメ商品もご紹介いたします!
そら様(MIK7064)には、North American Herb & Spice Co.のピュアローズペダルのエッセンスを教えていただきました。また、Back to Natureのミニチョコレートチャンククッキーもお好きなんですって!!我が家の子供達も取り合いになってしまうほど大好きなんです!同じですね♡
また、Nosu様(RSS871)は、肌荒れなどにも一役買ってくれるビオチンと、抗酸化作用の高いL‐システインがオススメなのだとか(*´∇`*)
今回は、9月の日替わりセールの時に購入しているので、お二人のオススメ商品を購入することができなかったのですが、機会があれば、試してみたいと思います!!
いろいろ教えてくださって本当にありがとうございます!!
一人でお買い物をしていると、どうしても好みが偏りがちだし、冒険するのも勇気がいるけれど、こうやって皆様のオススメ商品などを教えていただくと、気軽に楽しめて嬉しいです(*´∇`*)
これどうやって使うんだろ・・?と試行錯誤している時間も楽しいので、またよろしければ、いつでも教えてくださいね!
初めて購入する方は、お友達紹介コードFVT188を入力すると初回10%オフになります!
今日のsuzu*家
長女、もうすぐ6歳。
今年の誕生日プレゼントは、自転車がいいのだそう。18インチ補助輪無しに乗れるし、”小学校から自転車がよい”派の旦那さんもついに折れて、どんな自転車がいいのか探し始めています。
両親的には、マウンテンバイクのような、シンプルかっこいいのを想像していたのですが・・
・・なぜかハートばかりのパキッとした原色自転車を探し出してくる長女ゞ( ̄∇ ̄;)
ピンクのタイヤなんて、母、初めて見た・・(苦笑
現在、頑としてこれがいいと言っておりますので、最初の自転車は、この水色になりそうな予感・・。